公益社団法人 沖縄県小児保健協会
〒901-1105
沖縄県島尻郡南風原町新川218-11
TEL:098-963-8462
FAX:098-963-4402

小児保健関係者様へ

公益社団法人 沖縄県小児保健協会イメージ画像

研修会・セミナー・講習会

開催中の研修会等

今年度は、会場実施とLIVE配信のハイブリッドで保健セミナーを開催致します。 後日WEB配信はありません。
今回、「幼児期の育ちの姿 ~5歳児健診に向けて~」と題して、乳幼児期の発達臨床が専門で、地域での発達スクリーニングや親子支援にも携わっている、道田睦美先生よりご講演を賜ります。 この機会に奮ってご参加くださいませ。

健診協力者と会員向けの研修動画になります。ご視聴の程宜しくお願い致します。

「島嶼地域で考える子どもの未来」と題し、
「元琉球大学学長の大城肇先生にご講演賜りました
講演の模様をYou Tubeで公開しております。ご視聴はこちらから♪」

第68回日本小児保健協会学術集会の市民公開講座がYou Tubeで公開されています。
内容は生活習慣対策委員会の中の5つの小委員会がそれぞれ講演しています。
奮ってご視聴下さい♪

令和6年度 開催済みの催し

機関誌「沖縄の小児保健」

機関誌「沖縄の小児保健」は、昭和49年(1974年)の創刊号以来毎年1回発行されています。
会員の研究や調査内容、講演会等の講演要約、様々な方からの投稿、協会の事業内容等の多彩な内容を織り込み、会員への情報提供を図っています。

本ページでは最新50号を電子化して収録しています。
また、創刊号から49号までのINDEXをバックナンバーとして掲載しました。

機関紙「沖縄の小児保健」

おきなわ小児VPD研究会

イメージ画像

おきなわ小児VPD研究会は、再編成され、「おきなわ小児VPD研究委員会」となりました!
さらに組織的に動けるようになった本委員会をどうぞよろしくお願い致します!


調査票のダウンロード

【関連文書等】百日咳入院例サーベイランス

【細菌検査室用】細菌性髄膜炎及び全身性感染症調査

検査室での検体管理に、ご自由にお使い頂けるよう作成した用紙です。